本日の会見で日本銀行 黒田総裁は、中国経済の減速が日本経済に与える影響について、
「貿易や投資、金融などを通じて一定の影響があると思うが、中国は今後、景気下支えに向けた対策を打ち出すことで安定的な成長を続けていくとみている。これに伴って日本の輸出も安定的な成長を続けると思う」と述べたそうだ・・・・
NHK WEBより
日本経済への影響は一時的ね~~~~・・・・・・・
消費税増税の影響と同じように軽く見すぎているのでは???
立場上そういわざるを得ない???
中国経済は1978年の改革、開放政策により市場メカニズムを導入し急速に経済発展を
とげてきた。40年弱の年月がたとうとしている。大きな矛盾、歪みが露呈しても不思議はない
むしろ歴史の必然とさせ思えてくる?
コメント