○酒税
民主党政策集によると「酒税については、特に清酒・焼酎などの現行の税負担に配慮しつつ、基本的に致酔性に着目してアルコール度数に比例した税制とすることを検討します。」としている。
◆致酔性とは酔っ払うということで噛み砕いて言うと意識状態の変容を引き起こす性質のこと
酔っ払い度(アルコール度数)に比例した税制とするとしている。
◆アルコール分1度1リットル当りの酒税額比較(ビール酒造組合資料より)
ビール(5度) 44円
発泡酒(5.5度) 24円
その他の発泡性酒類(5度) 16円
缶チューハイ(7度) 11円
清酒(15度) 8円
ワイン(12度) 7円
しょうちゅう(25度) 10円
ウイスキー(40度) 10円
となっているビール類は減税「現行の税負担に配慮しつつ」の文言はあるが・・・・
清酒、焼酎、ワイン、ウイスキー等は増税?
税理士法人TAXQAのHP←ここをクリックして下さい。
コメント